命名色紙「大切な宝物」
神奈川県に住む、学生時代からの友人が、今年の1月に出産しました。
先日、東京に行ったときに友人に会いに行き、出産祝いに…と命名色紙をプレゼントしました。
大切な宝物の息子くんへ、ご両親からの初めての贈り物の「名前」。
ご両親のたくさんの想いが込められた素敵で立派なお名前。
そんなご両親の想いが、息子くんに届くように…と心を込めて書きました。
「琉」
その文字自体には特定の意味を持ちません。
他の文字と組み合わせることで意味を持つ文字です。
扁の「王」は宝石などの意味をもつ「玉」を表しています。
旁に「リュウ」「ル」と読む「㐬」を組み合わせた漢字が「琉」です。
『新漢語林』などの漢語辞典では「琉=瑠。琉璃は球の名前」と説明されています。
きれいな字体で爽やかな南国のイメージがある漢字で、青い海や空をイメージできます。
青く深く済んだ美しい海のような広い心を持ち、暖かい風のように優しい人にと願って。
「雅」
日本文学の美的理念の一つで、「みやび」は「宮ぶ」から出た言葉で,宮廷風であることが本来の意味で,それが美意識の次元まで高められたもの。
洗練されていて上品なこと。風流なこと。みやびやか。正しい。平素からの。他人に対して敬意を表す語。
扁の「隹(ふるとり)」が形、「牙」が読み方を表します。
上品で風流な様子を意味する漢字で、日本の伝統的な美徳を表すことから、落ち着いた高貴な雰囲気を持った人に成長してほしいという思いを込めて。
光り輝く青い海のように
広く優しい心の
高貴な人であれ
0コメント