いろは-書道と絵本- 教室案内

JR・阪神電車 元町駅 東改札口から徒歩約6分。
阪急電車 神戸三宮駅 西口から徒歩約10分。
神戸市営地下鉄 山手線 県庁前駅から徒歩約5分。
隠れ家的なかわいぃお店や美味しいレストランがひっそりと立ち並ぶ、鯉川筋の路地裏にそっと佇むビルの2階✨
2022年4月から、この場所で新しく教室を始めることになりました。
いろは書道教室
〒650-0004
神戸市中央区中山手通4丁目2-2
鯉川林ビル2階北側

礼儀・姿勢・集中力・創造性・空間感覚・表現・リズム・感性…

書道には多くの日本の学びがあり、それは音楽とも通ずるものがあります。
そして、絵本の読み聞かせには、「目で見て、耳で聞き、心で感じること」を体験し、想像力と創造力を育む力があります。それは「表現する力」となります。

◆書道教室

心のこもった手書きの文字、美しい文字は一生の財産です。
パソコン・メールといった日常の生活とは異なり、心を落ち着かせて書に向かう時間を過ごす。
それは子どもたちにとっても、大人にとっても、とても心地良い刺激となり、贅沢な時間となるはず。
いろは書道教室では、
大人から子どもまで、美しい文字を学びたい方ならどなたでも受講していただけます。

また、子どもの稽古後には絵本の読み聞かせもしています。

「いろは」
手習い歌として習字などでかなを習う際に用いられる「いろは歌」
そこから、「初歩の初歩として」という意味も持つ「いろは」
音楽では日本語音名としても用いられている「イロハ」

美しく丈夫な木々の葉や花、そして美味しい実を育てるためには、しっかり根を張り、たっぷりの栄養を吸収するための土作りが大切です。

書道も、まずは「土作り」から。
「初歩の初歩として」、常に初心を忘れず、基礎からの学習を怠らないことが大事。

教室は、彩り豊かな色とりどりの葉が育つ丈夫な木でありたい。
そして、彩り豊かな葉のように、生徒のみなさんそれぞれの個性がきらきら輝けるような、そんな教室でありたい。

素直な気持ちと豊かな心で新しいことを発見し、学び 、身につけていけるように…
絵本の読み聞かせを通して豊かな心を育み、「表現すること」を楽しめるように…

いつも私が心に留めている思いを込めて、教室名を「いろは」としました。



教室にご興味おありの方はぜひご連絡ください。



お問い合わせはこちらまで…✉️


✉ mail ✉

✉️ LINE ✉️


いろは―書道・音楽・絵本―

山と海に囲まれた街、神戸。 ここで生まれ、ここで育ちました。 ---書と音楽、そして絵本--- 私のすべてがここに詰まっています。。。 神戸市中央区で 書道教室、 神戸市須磨区で ペン字教室、エレクトーン教室を しています。

0コメント

  • 1000 / 1000